これまでに戴いた良くある質問をまとめております

Q:ペットが亡くなりました。どうしたらよいのですか?

 

A:まずはご遺体が痛まないよう保冷剤などをタオルで包み身体を冷やしてください。ご自宅で安置される場合、安置する場所の環境により安置可能な期間が異なります。空調を適切に管理する事により、多少の日数を調整できます。

※夏場の高温下では1日程度、冬場の低温下では3日程度が目安となります。詳しくは”ペットが亡くなったら”をご覧ください。

 

 

Q:亡くなっているのに、目が開いたままなのですが?

 

A:動物の場合、8~9割が目を閉じません。これは元々の身体上のものですのでご家族様の手で閉じてあげてください。

詳しくは”ペットが亡くなったら”をご覧ください。

 

 

Q:火葬は直ぐしなければいけませんか?

 

A:火葬を直ぐおこなう必要はありません。ご家族さまで相談の上、日程をお決めください。2〜3日以上遺体を安置するとご遺体が傷みますので、衛生上好ましくありません。

亡くなった当日お別れして火葬をおこなうか、翌日または2~3日以内に火葬をおこなう事が一般的です。

 

 

Q:火葬時間はどのくらい掛かりますか?

 

A:ペットの体重や状態によって多少異なりますが、おおよそ60分から90分程度です。

 

 

Q:亡くなったその日に火葬してもらえますか?

 

A:当日も可能です。ご希望の日時をお知らせ下さい。

ご予約が埋まっている場合はご希望に添えないこともございますが、ご相談させていただきますのでまずはお電話ください。

 

 

Q:自宅で火葬できますか?

 

A:移動火葬車で訪問し火葬を行います。ご自宅の敷地内(駐車場等)に乗用車1台分の空きがあれば可能です。

火葬中は発電機を使いますので、その音がご近所迷惑となる場合や屋根や樹木が火葬車両の上にある場合も移動してのご火葬となります。

 

 

Q:人間と同じようにペットも葬儀または葬式をしないといけませんか?

 

A:動物の場合、葬式をしない方が一般的です。ご家族さまのお気持ちで送ってあげることが大切だと思います。
 

 

Q: 生前食べていたフードや洋服等を一緒に火葬出来ますか?

 

A:お花(生花)やフード等、お手向けの品(可燃性のもの)を一緒にお火葬する事が出来ます。

但し化学繊維系のものが多いと遺骨が汚れる事がございます。

※不可燃性品(陶器、ガラス、金属類)はお火葬出来かねます。

 

 

Q:ペットを飼えない住宅に住んでいるのですが?

 

A: 訪問時はペットの火葬事業者と分からないような服装でご訪問させていただきます。また、弊社移動火葬車は見た目普通の車と変わりません。

事前にペット不可の住宅とお伝え頂ければしっかり配慮させて頂きますのでご安心ください。

 

 

Q:訪問や引取りに来て頂ける地域を教えてください。

 

A:訪問可能エリアは次の通りです。

 

鹿児島市内を含む中さつまエリア

日置市、いちき串木野市

 

南薩エリア

指宿市、南九州市、枕崎市、南さつま市

 

北さつまエリア

薩摩川内市、さつま町、阿久根市、出水市

 

姶良霧島エリア

姶良市、霧島市、湧水町、伊佐市

 

大隈エリア

垂水市、曽於市、鹿屋市、大崎町、志布志市

 

 

Q:表記金額以外に追加費用が掛かりますか?

 

A:弊社の火葬料金は全て消費税込みで、追加オプションの希望がなければ表示金額のみになります。

弊社より15㎞以内の出張料は無料です。

”訪問火葬”と”引取り火葬”に出張料をいただいておりますが、基本の火葬料金を低価格でご奉仕させていただいておりますので、出張料を加算してもご家族さまの負担にならない低料金設定でご案内しております。

詳しい料金は”対応エリア・出張料”をご覧ください。